■ SOS発信方法はApple Watchの「水色のHachi画面に指を5秒置く」
■ みまもるご家族へ自動で送信できるデータは「心拍数」「心拍変動」「Apple Watchの位置情報」「Apple Watchで計測した歩数」「Apple Watchの電池残量」
■ Apple Watchの位置情報に基づく「おでかけ通知」機能ももちろん利用可能です
■ Apple Watch S6をご利用の場合は「血中酸素ウェルネス(SpO2)」も自動計測可能(自動で送信するには簡単な設定が必要です→設定方法はこちら)
■ その他の「血圧」や「体温」といったバイタルデータは、Bluetooth対応機器での計測や『ヘルスケア』アプリにデータを手入力することで共有することができます
■ iPhoneでかんたんビデオ通話をお使いいただけます
→このように、Apple Watchを追加することで健康や体調のみまもりも可能になります