
こんにちは!北田です。
2022年7月13日(水)、2つの「Hachi」アプリのアップデートが公開されました。

Hachi
みまもられる方用アプリ
■ 右上メニューボタンが追加されました

これまでは「画面右下3回連続タップ」で設定画面を表示していましたが、右上のメニューボタンからの表示へ変更しました。
■ Apple WatchのHachi画面の種類が増えました

ユーザの方から「Hachiの画面はかわいいけれど時間がわかりにくい」というお声をいただいたことから、今回、時計画面の種類が9種類増えました!
【シンプル】
大きい時刻表示・電池残量・歩数がわかるタイプです。時計がより見やすいように太字になっています。
【ベーシック】
時間はもちろん、電池残量・歩数の他に心拍数・心拍変動もまとめて確認できます。
【アナログ】
ベーシックと同じく、電池残量・歩数・心拍数・心拍変動が画面の角4つに配置されています。
時計画面の設定方法

① 右上の「≡」をタップ
② 「Apple Watch画面」からお好みの画面を選択してください。
選択直後にApple Watchの画面に反映します。
※ 反映に時間がかかる場合はiPhoneとApple Watchがうまく連携できていない状態である可能性が高くなります。お手数ですがこちらの手順で「watchアプリの再インストール」をお願いいたします。
時計画面の使用に関する注意点
【1】新しい文字盤は、表示するデータ量が多いことから機種によっては表示速度が遅くなる場合があります。
気になる場合はこちらの手順で一度watchアプリを削除し、再インストールをお試しください。それでも表示速度が気になる場合は、これまでの画面【Hachi基本画面】の使用をおすすめいたします。
【2】時刻の更新タイミングは、Apple Watchの画面が点灯したタイミングになります。ずっと画面を見ている場合は更新されないため、その点ご了承ください。
watchアプリの再インストール方法

① 「watch」を起動
② 「Hachi」をタップ
③ 「AppをApple Watchで表示」をOFF
④ 一つ画面を戻って「インストール」をタップ
●● アップデート時の注意点 ●●
iPhone でアップデートの完了を確認しただけでは Apple Watch に反映しないことがあります。よって、以下の手順で Apple Watch のアプリもアップデートできているかを確認します。
①「watch」→画面下に進み「Hachi」が“Apple Watch上にインストール済み”の中にあること

Hachiの行の右側がクルクルしている場合は少し待ちます。いくら待っても変わらない場合は一度クルクルしている部分をタップし、アプリをすべて終了してから「インストール」をタップします。
一度ではうまく行かないことがありますが、上記の操作を数回お試しください。
② 最終確認で、Apple WatchからSOSを発信し、ご家族にメール通知があることを確認します
SOSが発信できれば、正しくアップデートされたことがわかります。

【家族用】Hachi
みまもる方用アプリ
■ データの取得時間が確認できるようになりました

引き出しボタンをタップしたときに「電池残量」「歩数」以外のバイタルデータも閲覧できますが、その一覧表示中はバイタル名の下にデータ取得した時間が表示されます。
Apple Watchを装着していれば心拍数は10分ごとに更新されますが、それ以外のバイタルデータの更新頻度は以下の通りです。
■ 歩数
歩いて歩数がカウントされたときに更新します。安静時や睡眠中は更新されないことが多くなります。
■ 心拍変動
計測は不定期のため、最大2~3日更新されないこともあります。通常は平均1日2~3回は更新します。
■ 血中酸素
計測は不定期のため、最大2~3日更新されないこともあります。通常は平均1日2~3回は更新します。
▼ 血中酸素をHachiで確認するための設定方法もご確認ください
https://aptechnology.co.jp/2021/11/15/1115sp02/
■ 「みまもり履歴」「位置情報」のボタンを追加しました

これまでは Hachi をタップすることで「みまもり履歴」「位置情報」を表示していましたが、初めてアプリを使い始めた方にもわかりやすくするため、ボタンを追加いたしました。
今後もHachi は皆様のご意見・ご感想を参考にさせていただきながら進化していきますので、ご希望やご不明点などありましたらお気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。
今後ともHachiをよろしくお願いいたします。