Apple Watchで心拍変動をリアルタイム計測しよう

こんにちは!北田です。
今回は、Apple Watchで心拍変動をリアルタイムで計測する方法についてご紹介いたします(`・ω・´)

関連記事

心拍変動はリアルタイムでもチェック可能です

Apple Watchで自動計測される心拍変動ですが、

「不定期でいつの間にか計測されているデータ」
「計測したいタイミングがあるけれど、いつ計測されるかわからない」

そんな印象はないでしょうか?

中には、「そもそも心拍変動が計測されにくいタイプでデータが少ない」という方もいらっしゃるかもしれません。

今回は、そんな方に朗報です!!
リアルタイムでほぼ確実に心拍変動を計測する方法があります!

それは、マインドフルネスの【呼吸】を行うことです(^O^)/

計測方法

Apple Watchでデジタルクラウン(横にある出っ張りのあるボタン)を一度押し、アプリ一覧から【マインドフルネス】のアプリを起動します。

その中の【呼吸】を選択し、1分アプリの指示に従ってゆっくりと呼吸します。
1分後に表示される完了画面の【完了】をタップし、終了します。

ここまで完了したらiPhoneのヘルスケアアプリを起動し、【心拍変動】のページをチェックしてみましょう!

このように、心拍変動の新しいデータが記録されているはずです…!

この手順で心拍変動はリアルタイムで計測が可能です。
また、検証を重ねた結果、【呼吸】を行った時の心拍変動は上がる傾向にあるようです。ぜひこの機能を使って“ストレスの数値化”とも呼ばれている心拍変動の数値を上げて、心身の健康を維持していきたいですね(*^^*)

Hachiなら、家族間でデータを共有できます!

また、「みまもりサービス Hachi」ではその心拍変動を家族で見守り合うことも可能です。Apple Watchを活用したご家族の健康と安心を見守るサービスとなっていますので、ぜひこちらもチェックしてみてくださいね!

 Apple WatchやiPhoneを活用し、
離れて暮らすご家族をみまもります。

\ Hachiのサービスについて詳しくはこちら! /

logo_1

 Apple WatchやiPhoneを活用し、
離れて暮らすご家族をみまもります。

\ Hachiのサービスについて詳しくはこちら! /

Yui Kitada

AP TECH株式会社 ソフトウェア開発事業部 アプリ開発担当