


Hachi ってどんなサービス?
Apple Watch を装着した家族の 日々の様子 と 健康 を
さりげなくみまもるサービスです。
Apple Watch を装着した家族の 日々の様子 と 健康 をさりげなくみまもるサービスです。
みまもられる方
Apple Watch を装着し、
Hachi のアプリを起動するだけ。

「Apple Watch の電池残量」「歩数」「心拍数」「心拍変動」「位置情報」のデータを 10分ごと★に送信します。
★ 1分・5分への変更も可能です。
みまもる方
iPhoneアプリ と メール通知 で
日々の安心と健康をみまもり。

アプリでいつでも家族の様子を確認できることはもちろん、簡単にビデオ通話を発信することも可能です。
※ Androidスマートフォンの方は現在メール通知のみお使いいただけます。
緊急時にも安心
・ SOS 受信時
・ 安静時の高心拍時
・ 低心拍時
には、みまもる方へメールで通知します。

SOS発信方法を
YouTubeでチェック!
お出かけ通知で安心
位置情報をONにし、住所を登録することで、外出時 / 帰宅時 にメールでお知らせします。
※ この機能は任意設定です。


Hachi はこんな方におすすめ!
みまもりサービス Hachi でできること

おばあちゃんのみまもり
おじいちゃんおばあちゃんの日々の様子と健康をさりげなく見守ることができます。位置情報でお互いに安心!

健康みまもり
まだまだ元気で好きな仕事を頑張ってほしい…!そんなお父さんお母さん世代の体調見守りにもお使いいただけます。

ご家族のみまもり
近くにスマホがない時でも Apple Watch から SOS を発信できます。また、体調急変時は自動でお知らせします。

みまもり
一人暮らしの学生、スポーツに打ち込むお子さんの健康管理に。身体のストレスの目安は「心拍変動」の数値で確認。
Qお年寄りや子どもでも使えるの?
大丈夫です!
10〜90代まで使いこなしています
使いやすい理由


犬のお世話感覚でつけられるから
日常にとけこみやすい


腕時計のかわりにApple Watchを
つけるだけなのでカンタン!


操作方法がわかりやすく
年齢問わず誰でも使いこなせる

お客様の声
Hachi の導入きっかけ・感想
何もないのに頻繁に連絡するのも…と思っていたんです。でもHachiがあれば歩数や位置情報で活動具合がわかるので、父のことをちょうどいい距離でみまもることができています。

最近は気軽に会いに行けず、おばあちゃんのことが気がかりでした。でもHachiがきっかけで連絡しやすくなったし、ビデオ通話でうちの娘の成長も見せることができています。

あまり聞くことがない『心拍変動』というのは身体のストレスを数値化したものということで、10以下の低い数値を見かけたらおばあちゃんに声をかけるようにしています。

うちは妻の見守りで使っています。Apple Watch は常に心拍数を測ってくれてそれをいつでも自分のスマホで見られること、そしてSOS機能、位置情報機能もあるのでとても安心しています。

息子が大学入学をきっかけに一人暮らしを始めました。部活が大好きな息子ですが、正直どんな食生活になるかわからないし、さりげなく体調を見守れたらと思い Hachi を使っています。

最近疲れが見える父に、Apple Watch をプレゼントしたんです。元々 iPhone を使っていたのもあり、とても喜んでくれました。ついでに Hachi を入れて、父の体調を見守っています。

息子や孫に「今日は〇〇に行ったんだね」と連絡をもらうと、わかるんだなぁと感心してしまいます。腕時計の時間も見やすいし、なんだかおもしろくて着けています。


開発者プロフィール
● 大西 一朗(おおにし・いちろう)
岩手県盛岡市出身、Apple, Cisco Systems等
米国IT企業に約30年勤務。1959年生まれ。

自分と同じ思いをする人を減らしたい ―――
Hachi はそんな思いから生まれた
『家族をつなぐ』見守りサービス。
\ Hachi をあとでチェック! /
端末の準備
iPhone は iPhone 7以降のモデル、Apple Watchは Apple Watch S3以降のモデルを推奨しています。

端末の準備
iPhone は iPhone 7以降のモデルを推奨しています。2021年8月現在、iPhone 以外の端末はアプリ未対応です。




よくあるご質問
みまもられる方は無料、みまもる方は858円(税込)/月、もしくは8,580円/年です。この料金はみまもる人数分発生します。
また、通常はお申込みから14日間無料ですが、【このページを見た方限定】お申込みフォームにキャンペーンコード「8107」入力で30日間無料となります!ぜひご検討ください。
現在、お支払い方法はクレジットカード(Visa / Mastercard / American Express / JCB / Diners Club / Discover) のみとなっております。
もちろん可能です。その場合もお一人のみまもりにつき858円(税込)/月、もしくは8,580円(税込)/年 料金が発生します。
可能です。その場合の料金はは858円(税込)/月 × 2名分、もしくは8,580円(税込)/年 × 2名分 の料金が発生します。
Apple Watch は iPhoneとのペアリング(連携設定)が必要のため、Apple Watch単体ではご利用いただけません。みまもられる方専用の iPhone が必要となります。
可能ですが、一日1回以上のアプリの起動が必要になります。また、iPhone のみでご利用の場合の自動取得できるデータは以下の通りです。
・歩数
・位置情報
・iPhone の電池残量
ご利用いただけません。みまもられる方専用の iPhone が必要です。
■理由1
Apple Watch で取得した心拍数などのデータは iPhone の「ヘルスケア」アプリに保存されるため、ご家族本人のデータと混同してしまう可能性があります。
■理由2
Apple Watch を正常に使うためには、Apple Watch と iPhone が定期的に近くにある状態(Bluetoothでつながる状態)が必要です。ご家族と離れて暮らしている場合、その環境は難しいと思われます。
iPhone ではビデオ通話ができますので、ぜひご活用いただければと思います。
自動受話設定を行うことでみまもられる方の操作なしにビデオ通話を開始することができるので、iPhone に不慣れなおじいちゃんおばあちゃんもご利用いただけます。
■違い①
ファミリー共有中の Apple Watch で取得したヘルスケアデータは、2021年7月現在更新が不定期です。Hachiであれば 1分・5分・10分の設定した頻度でデータが更新されますので、みまもりに最適です。
■違い②
Apple Watch で取得したヘルスケアデータは、ペアリングされた iPhone でのみ確認することができます。Hachi なら複数人で見守り可能です。
■違い③
2021年6月、Apple から『ファミリー共有された iPhone のヘルスケアデータの共有機能』が今後公開される情報も出ていましたが、それは全ての端末の契約をauにする必要があるとのことですので、場合によっては契約変更が必要になります。
Hachiはそれぞれの契約はどこであろうとアプリをダウンロードし初期設定を終えればほぼリアルタイムにヘルスケアデータを見守ることができます。
【補足】
ファミリー共有中の Apple Watch は不規則な心拍の通知・心電図・周期記録・睡眠・血中酸素ウェルネスの機能は利用できません。
■ セルラーモデル
Apple Watch のモバイル通信プランに加入することで、Apple Watch だけで外出してもHachi のデータを送信することができます。
■ GPSモデル
Apple Watch のモバイル通信プランに加入できないモデルです。近くにiPhone、もしくはWi-Fi環境がないとHachiのデータを送信することができません。
Hachi はどちらのモデルでもお使いいただけます。みまもられる方の使い方に合わせて端末をご準備ください。
離れていても、心はそばに。
Apple Watch と iPhone を活用し、
ご家族の 安心と健康 を見守りませんか?

キャンペーンコード「8107」入力で
\ 1か月間無料! /
カスタマーサポートに
\ 相談してみる! /
Hachiをあとでチェック♪
月に2~3回程度、Hachiの最新情報をお届けしています。
あとでもう少し詳しく見たい方は、LINE公式アカウントのご登録をよろしくお願いします(^^)