Apple Watch と Hachi を活用した

アスリートのコンディショニング

アスリートの
コンディショニング

サービスの特徴

体調の数値化

体調の数値化により、トレーニング効果を本番で最大限に引き出すための体調管理が可能です。

心身のストレスの把握

「心拍変動」の数値を見て、トレーニング強度や量を調整することが可能です。

大人数を
一括モニタリング

複数人のアスリートの体調を一括でモニタリングできます。

 ご利用イメージ

アスリート

Apple Watch を装着し、
Hachi のアプリを起動するだけ。

PA_sozai2

「Apple Watch の電池残量」「歩数」「心拍数」「心拍変動」「位置情報」のデータを 10分ごとに送信します。
★ 1分・5分への変更も可能です。

コーチ・監督

iPadアプリ
日々のデータ確認と収集が可能。

GDMapp_CSV出力

アプリでいつでも対象者のバイタルデータを確認することはもちろん、収集したデータは簡単にパソコンへCSV出力することが可能です。

心拍変動を活用したトレーニング

心拍変動の数値が低い時に強度の高いトレーニングをすると怪我や不調の原因になりやすく、逆に、数値が高い時にトレーニングをすると効果が得られやすいと言われています。

Hachi の利用でアスリートの心拍変動を遠隔で把握できることから、
より効果的なトレーニングの選択が可能となります。

Hachi の利用でアスリートの心拍変動を遠隔で把握できることから、より効果的なトレーニングの選択が可能となります。

心拍変動をコントロールする

強度の高いトレーニングで疲れた時や睡眠不足時など、心身に負担がかかった時には心拍変動は下がりやすくなります。その他、そのアスリートはどんな時に心拍変動が下がりがちなのかをHachiでモニタリングし、把握していくことができます。

また、練習以外の時間をどのように過ごせば自分の心拍変動を高められるのか、本人はもちろん、Hachiで見守るご家族やコーチ・監督などの管理者と一緒に見つけていくことができます。

そうすることで、パフォーマンスを高めたい時に心拍変動も高めやすくなります

心拍変動により自分の感覚だけではない体調を把握でき、
本人はもちろん管理者も、
アスリートの心身の良い状態を保つための意識ができます。

心拍変動により自分の感覚だけではない体調を把握でき、本人はもちろん管理者も、アスリートの心身の良い状態を保つための意識ができます。

 ご利用料金

法人のお客様

利用料金は
お問い合わせください

端末のリース・レンタルについてのご相談も受け付けております。

 ご質問・お見積もりなど
お気軽にお問い合わせくださいませ

\ 詳しくはこちら! /

logo_1

ご質問・お見積もりなど
お気軽にお問い合わせくださいませ

\ 詳しくはこちら! /