急変を見逃さない、不安にさせない。

療養者モニタリングサービス

Hachi for COVID-19

サービスの特徴

感染低リスク

モニタリングと状態確認を遠隔で行えるので看護者も感染低リスクで安心です。

大人数を
一括モニタリング

大規模で多階に渡る宿泊療養施設や看護者の少なくなる夜間でも一括でモニタリングできて便利です。

重症化を見逃さない

心拍上昇時やSpO2低下時は自動でアラートを出すことで重症化を見逃しにくく、療養者も看護者も安心です。

サービスの仕組み

療養者はApple Watchを装着するだけ、看護者はアラート対応するだけ。画面操作が少なく直感的にわかるので、誰でも簡単に使えます。

iPadでバイタルやアラートが一覧できます。

 ご利用イメージ

大人数の見守りを行う療養施設
中等度患者の見守りを行う感染症指定医療機関

におすすめです。

利用者の声

医療法人神徳会
三田尻病院
豊田秀二院長

当院は、新型コロナウイルス感染症陽性患者の受け入れ先のひとつとなっています。
昨年7月頃より、患者モニタの目的で「Hachi」を導入していますが、医師や医療スタッフの入院患者様への接触を必要最低限としながら、各種バイタルの推移がリモートで簡単に確認できることで、院内クラスターの予防やバイタル計測の手間軽減などにつながり、重宝しています。

山口県庁 コロナ対策室

中等度療養者が医療機関搬送待ちをする間のモニタリングに使っています。付けているだけでSpO2低下や心拍数上昇アラートがわかるので助かっています。

岩手県庁 コロナ対策室

Hachiを陽性者の方につけてもらい夜間や多忙時などの健康観察の無い時間帯に使うことにより、陽性者の方は「きちんと見守ってもらえている」、「急変時も気づいてもらえる」という安心感を得ることができると思います。

SOS発信が簡便であり、体調急変を知らせることができるので見守られる側も見守る側も安心できると思います。

AppleWatchという新しいデバイスですが、利用方法が簡単なので半日もあれば覚えることができて良いですね。

 ご利用料金

法人のお客様
利用料金は
お問い合わせください

端末のリース・レンタルについてのご相談も受け付けております。

社会保障費急増や医師不足などの新型コロナ収束後は
地域課題の解決に活用できます。

 ご質問・お見積もりなど
お気軽にお問い合わせくださいませ

\ 詳しくはこちら! /

logo_1

ご質問・お見積もりなど
お気軽にお問い合わせくださいませ

\ 詳しくはこちら! /