4月13日 岩手県議会にて講演をしました
2022年4月13日(水)、岩手県議会議事堂で開催された岩手県議会「デジタル社会・DX推進調査特別委員会」の講師として大西一朗の講演がありました。参加者は議長含む12名、一般傍聴人が7名。「これが過疎…
2022年4月13日(水)、岩手県議会議事堂で開催された岩手県議会「デジタル社会・DX推進調査特別委員会」の講師として大西一朗の講演がありました。参加者は議長含む12名、一般傍聴人が7名。「これが過疎…
こんにちは!Hachiカスタマーサポートの角です。今日は「SOSの誤発信」についてお話ししたいと思います。まず、Apple WatchのHachi画面からSOS発信ができるのはご存知でしょうか?外出先…
見守りサービスの中でも注目を集めている見守りアプリ。どんなメリットやデメリットがあるのかをまとめてご紹介します。また変化する高齢者の情報機器事情や、オススメの見守りアプリについても紹介していますので、…
離れて暮らす両親の健康が心配という方も多いでしょう。歳を取ると、高音が聞き取りにくくなったり、視力が低下して転倒などの事故のリスクが増します。いざという時のために見守りサービスの利用を考えている方が、…
テレビ番組「とうぎん情熱アシスト」にてAP TECHをご紹介いただきました。 許可をいただき、2022年1月に放映されたものをYouTubeにて公開しましたので、ぜひご覧ください! 前編 https:…
介護士さんのための情報サイト「きらッコノート」にて、バイタルデータを介護スタッフ同士で共有できるアプリとしてHachiを紹介いただきました! ▼きらッコノートWEBサイト記事はこちら https://…
2022年1月号の岩手県医師会月刊誌にて、2022年2月24日に岩手県立中央病院にて行われる地域医療支援病院・地域医療研修センター医療講演会について掲載いただきました。「地域医療と見守りを持続可能にす…
こんにちは、佐藤です。 まだまだ最高気温が氷点下の日もあり寒い日が続く盛岡ですが、弊社では先週久しぶりにオフラインでの開発全体MTGを開催しました(消毒・換気・抗原検査などコロナ感染予防対策を実施した…
こんにちは、兼松です。弊社が岩手県八幡平市にて行っている八幡平市メディテックバレープロジェクト内にて、地域でHachiアプリを実際に使っている方を対象に第2回・第3回の健康セミナー(Hachi×健康 …
Hachiを提供するAP TECH株式会社は、ドローンファンド等から資金調達を実施しました。代表・大西の、高齢の両親を気がかりに思う気持ち、自身の発症経験から痛感した予防医療の必要性から、ヘルスケア領…